RICEとは、打ったり(打撲)・ねじったり(捻挫・骨折)・筋肉が急に縮んだり伸びたり(肉離れ)など、スポーツでよく起こるケガの対処方法です。RICEをすることで、痛みや腫れを軽くすることができます。
はれ(腫脹)とは、ケガをした所が大きく“ふらむ”ことです。腫れにもいろいろの種類がありますが、皮下出血について説明しましょう。皮膚の下の柔らかい組織の、筋肉から、関節についている靭帯・関節包から、時には骨から、いろいろな所から出血が起こります。外からは見えませんが、血管内を流れる血液が切れた所から流れだし、皮膚の内がわに溜まった状態、これが皮下出血です。ここで出血が起こってはいけないと思っている方も多いでしょう。しかし、治るための必要な過程であり、有ってはいけない症状ではありません。私どもが後で拝見した時、腫れの硬さでどこからの出血か?判断することも出来るのです。 |